ばっかすの部屋

趣味や関心ごとに関する身辺雑記をチラシの裏に書き散らす。 そんな隠れ家「ばっかすの部屋」

2020-01-01から1年間の記事一覧

話題爆発 大炎上!?(A級外盤No.65)

8月26日の記事で紹介したNo.65のメシアンのジャケットの謎の写真について、ミューズの方舟のTさんから「火山の噴火と溶岩流出の夜景のように見えます」とのメールを頂きました。確かに、上半分が噴火、下半分が溶岩、といった感じもしますが、なぜそんな写真…

這えば立て、立てば歩めの、、、

引き続き、フォノイコライザGK06SPaネタです。 左の写真はGK06SPaの底面です。四隅に超小型の半球状のゴム脚が貼り付けてありますが、これはもっとシッカリとした脚に交換したくなります。そこで、写真中央のオーディオテクニカ製インシュレータAT6089CKを購…

御開帳

フォノイコライザGK06SPaを導入して3か月となりましたので、中を覗いてみました。 まず重量測定。本体は290g、トップカバーは80g、EQカーブ切替ノブは4.4g。 トップカバーは1.3mm厚のアルミ製で、同じ材質の本体シャシーと左右2ヶ所ずつ、計4ヶ所でビス止…

二万歩さがる

雨ばかり降っていた長梅雨の7月から一転、猛暑晴れ続きだった8月も晦日を迎えました。 歩数のはなしの締めとして、昨年1月からの毎月の歩数記録を集計したところ、今年の3月以降、15,000歩以上を記録した日が1日もないことが明らかになりました。日常生活へ…

三万歩進んで

8月29日の記事で「1年で1,200km歩く計算」と書きました。地球一周(赤道長)は40,075kmということですので、33.4年かかる計算となります。 8月27日の記事で書いたように「2009年9月6日以降の記録が手帳に残っていますので、少なくとも11年続けていることにな…

三日で三万歩

8月27日の記事で「1万歩以上歩く日を、月に20日以上」を目標と書きましたが、正確には「万歩計が1万歩以上となる日を、月に20日以上」です。 風呂に入る時以外、眠る時も万歩計を身につける習慣となっていますが、全く外出をしない日でも3,000歩程度は記録し…

一日万歩

「1万歩以上歩く日を、月に20日以上」を目標としています。今月も、今日(8/27)で20日目となりました。2009年9月6日以降の記録が手帳に残っていますので、少なくとも11年続けていることになりますが、目標をクリアできなかった月は年に一度あるかないか、と…

話題満載!?(A級外盤No.65)

No.65「メシアン/聖霊降臨祭のミサ」 LPのジャケットは「外盤A級セレクション」掲載のものとは異なりますが、レコード番号(CAL 1927)は同一です。 今、ちょっと検索してみたら、本に掲載された物と同じジャケットの画像が見つかりました。以前から気にな…

手段と目的

1本目のゴーヤを収穫しました。体長15cmほど。特売なら100円前後で売っている市販品の1/2〜1/3程度の大きさです。 現時点であと5本ほど育ってますが、収穫目的だとしたら、全く割りに合いません。日除け目的も、気休め程度の効果しか得られていません。育…

Go Yah !!

8月18日の記事で紹介したバルコニーのゴーヤは、プランターに計7本植えてあるのですが、種から育てたものが他に3本余ったため、今年初めて庭に地植えしてみました。 東向きで昼前の2時間ほどしか日が当たらないスペースなのですが、水やりもしていない…

似て非なるもの(A級外盤No.62)

No.62「プーランク」 不思議な、というか、コンサートホールのピアノとは一味も二味も違う音色です。 「高音はピーン、キーンと張り詰めた音で立ち上がりが抜群だが、決してメタリックにはならない」という通りの音が魅力です。「ふたをあけてマイクを突っこ…

Go Yah !

リスニングルームには東側にバルコニーがあるため、夏場は朝日の直撃を受けます。これを遮るため、日除けのオーニングを吊すとともに、10年ほど前からはゴーヤを育てています。 今年は早めに植え始めましたが、種から育てるうえ、梅雨が長引いたこともあり、…

飲まず食わず集まらず

私が所属するオーディオサークル「ミューズの方舟」では、例年「自作スピーカーコンテスト」や「サウンドフェスティバル」といった公開イベントを主催してきましたが、今年は開催を中止することになりました。もちろん、コロナ禍の影響です。 198㎡のホール…

右寄りラッパ吹き(A級外盤No.61)

No.61「トランペットとピアノ」 聴き始めてすぐ気になったのが、トランペットもピアノも右寄り(センターと右スピーカの中間よりやや右)に定位することでした。 長岡先生は「音像は小さいが、定位はセンター付近で絶えず上下左右に動く」と評しています。「…

忘却の彼方へ

6月4日以来、2ヶ月以上ぶりで車にガソリンを入れました。 今年に入って5回目ですが、これは例年の半分以下、3分の1に近いペースです。 今年に入ってからの走行距離も、例年同時期の5〜6千キロを大きく下回る1,900km弱。 電車の乗り方だけでなく、車の…

カサブランカに乾杯

22年前に引っ越して来た当時から空き地だった隣地(田の字の対角)に住宅が建ちました。 空き地の向こうに竹林が見える、という景色が一変。開放感は失われ、空模様の確認がしにくくなりましたが、道路から丸見えの状態からは解放されました。 近くの荒地だ…

仕切り直し(A級外盤No.59.60)

前回はNo.59の紹介を書き出したところで、新発見にたどり着いたため、いささか興奮してしまいました。 改めてNo.59,60の感想です。 No.59「プロコフィエフ/Vn協奏曲」は、歪み感のない、非常に緻密で繊細な録音ですが、全体的にオーケストラが控えめで、ヴ…

36年目の真実(A級外盤No.59.60)

No.59「プロコフィエフ/Vn協奏曲」 No.60「アレクサンドル・ネフスキー」 手持ちのNo.59は、長岡先生が紹介している盤(仏ERATO STU 70866)ではなく、再発廉価盤(仏ERATO EPR 15537)です。ただ、マトリクス番号(無音溝の部分に刻まれた識別番号)には「…

Go To Museum

図書館のギャラリーと郷土博物館で催された展覧会に行ってきました。 「ほしぞら写真展」:副館長が撮影した流星群や彗星の写真展 「立川伸ジオラマ展」:鉄道やミリタリー系の精巧なジオラマ展 「ふるさとに帰る」:ちょっと懐かしい地元風景のスケッチ展 …

かへりみすれば

昨晩(8月2日)、国際宇宙ステーション「きぼう」が見られるというので、近所の駐車場で待ち構えていました。 20:32から20:34にかけて北西の空を通過するということでしたが、20:33頃、予想よりちょっと北寄りの方角に、高速で移動するかなり明るい光点を発…

Go To or Not Go To

コンサートに行けない。旅行も行かない。ミューズの方舟の定例会も中止。ないないづくしの6ヶ月だったわけですが、その経済損失を計算してみます。 コンサートに出かければ、交通費、チケット代、食費で1日あたり3〜4千円。月に10日出かけるとして3〜4…

Not Go To

8月になりました。 毎月のように泊まりがけで温泉地に行っていましたが、今年は2月1日に伊豆山温泉から帰宅して以来、今日で丸6ヶ月旅行をしていないことになります。 大学時代は春夏冬休みごとにワイド周遊券を使った一人旅、就職してからは3連休以上の休…

イオン化傾向

昨日の続きで「イオニザシオン」を2枚紹介します。 「ヴァレーズ」クラフト指揮/コロンビアSOメンバー(米 CBS 60286) 「ヴァレーズ」メータ指揮/ロスアンジェルス打楽器アンサンブル(英 LONDON 414 170-1) CBS盤は(P)1960,(C)1983。 60年以上前の録音…

空気清浄効果(A級外盤No.57.58)

No.57「打楽器の音楽」 No.58「デジタル・パーカッション」 久々のA級外盤ネタです。No.57は7月19日の記事で紹介済みですが、改めて取り上げます。 まずはNo.58。針を落としてすぐ、普通の録音ではないと感じました。音の、というか音場感のオーラが強烈に感…

いい加減にしました

風量微調整用のレギュレータを、扇風機の電源ケーブルに組込む加工を行いました。 1.平行ケーブルを途中で切り離し、片側だけ切断します。 2,切断したケーブルをケースに通し、O端子を圧着します。 3.ケースにレギュレータを組込み、ケーブルを接続します…

一も二もなく百もなく

こんな本を入手しました。 「頭のトレーニング 新しいクイズ100選」長岡鉄男 著(永岡書店) クイズ・コント作家時代の長岡先生の著書として、知る人は知っている本です。奥付に「昭和46年1月5日 第17版」とあります。初版発行日の記載はありませんが、1999…

顔の一部です

眼鏡を新しくしました。 小学生の頃から近視用の眼鏡をかけ続けていますが、50歳を迎える頃から老眼が進み、近年は白内障も出始めたことから、ここ数年、遠近とも矯正が効きにくくなっています。 現在、日常用には遠近両用レンズ、パソコン用には単焦点老眼…

いい加減な扇風機

ケースに収めたレギュレータを扇風機に仮組みして連続稼働チェックしました。 「弱」でも強すぎるほどだった風量を任意に微調整できるようになり、大変快適です。 モータの唸り音も、寝床の足元に置く場合は気にならない程度です。 1時間ほど使ってみました…

いい加減なミニパック

7月18日の記事で紹介した電子レギュレータですが、「ダイソー」で売っている4個組の小型タッパーが手頃とのレビューがありましたので、買って来て組み込んでみました。 ご覧のようにジャストフィットです。

nの紋章(A級外盤No.56.57)

No.56「エドガー・ヴァレーズ」 No.57「打楽器の音楽」 米ノンサッチの現代音楽シリーズの登場です。 No.56が(C)1972、No.57が(P)1974となっていますが、レコード盤のラベルのロゴマークが異なっています。No.56は小文字の「n」をデザインした初期のロゴ、No…