2024-01-01から1年間の記事一覧
谷川俊太郎さんの訃報が、11月20日付の朝日新聞ではトップ記事として報じられましたが、、、 11月23日付の地域面(千葉)の記事によると、地元の中学校の校歌を手掛けられていたということで、びっくりした上に、、、 よく見ると、作曲を林光さんが手掛けら…
11月に入りました。好天に恵まれた3日の文化の日に、隣の白井市まで小旅行。 まず、延命寺を参拝して、、、 裏道に出たところにある、鳥見神社を参拝し、、、 その脇道を入ったところにある、平塚分校を覗いてきました。 帰りにスーパーに立ち寄った分を入れ…
全国的に衆院選&国民審査の投票日です。 11時すぎに投票所を訪れると、珍しく受付所に10人程の待ち行列ができていましたが、会場に掲示されていた11時時点の投票率の速報データは前回(2021年10月)を下回っていました(今回7.64%、前回9.05%)。 今回の…
「ステレオ」11月号が届きましたが、、、 stereo.jp 田中伊佐資さんの連載「ヴィニジャン」Vol.133のサブタイトルが、なんと「方舟にレコードが還ってきた」となっていて、方舟に戻ってきた長岡先生所有のレコード(約1万枚)をレコードラックに収納する作…
10月も中旬だというのに、Tシャツに裸足の生活が続く異常な秋(?)ですが、宇宙の営みは粛々と進み、昨夜(10/17)はスーパームーンの満月でした。日中は曇りがちでしたが、夜にはハッキリと拝むことができました。 weathernews.jp 一夜明けて、今日(10/18…
新紙幣が7月3日に発行されました。 www.gov-online.go.jp 一万円札は7月中にATMで入手する機会がありましたが、ようやく先日、スーパーでの釣り銭として、使い古した千円札を入手したので、財布に入れてみたところ、、、 紙幣表面右上の金額表記がなくなった…
「ステレオ」10月号が届きましたが、、、 stereo.jp 巻頭に掲載された訪問記事「音の見える部屋」では、「方舟」そっくりさんが登場したかと思えば、、、 stereo.jp ステレオ誌主催の「自作スピーカーコンテスト(ウェブコー編)の開催場所が「方舟」に変更…
昨晩(9月17日)は中秋の名月でした。 ただし、この名月は満月(十五夜)ではなく、今月の満月は9月18日11時35分だそうです。残念ながら今晩は雨空で、十五夜お月さんを眺めることは叶わないようです。 それはそうと、ミューズの方舟主催のイベント「自作ス…
9月も半ばとなってしまいましたが、ゴーヤがやっと実りました。 青柚子も収穫期を迎えております。 これで、いつまでも続く暑さを乗り越えられる、、、かな?
8月に入りましたが、「ステレオ」7月号ネタを引っ張り続けることにして、2024年7月号から10年ごとに遡った7月号を並べてみました。ただし、1964年7月号は手元にないので、1963年7月号(創刊2号!)でご容赦願います。私がリアルタイムで「ステレオ」を買い始…
7月28日の記事で取り上げた、「ステレオ」1974年と2024年の7月号の奥付を眺めているうちに、おかしなことに気付きました。1974年7月号の通巻表記が「第12巻第7号」とあるのに対し、2024年7月号は「第63巻第7号」となっていて、1年分多い表記となっているので…
昨日の記事で紹介した「ステレオ」1974年7月号をめくっていくと、当時48歳の長岡先生が登場する「新製品をテストする」という記事がありました。 その中で、パイオニアのSA-6300/TX-6300の評価を「ハイCP機だ」と締めくくっていました。少なくとも、50年前か…
最近の「ステレオ」誌は、だいぶ薄くなってきています。手持ちのバックナンバーを眺めてみると、ちょうど50年前の1974年7月号が最も厚い感じでしたので、比べてみました。 編集後記の掲載ページのノンブル(ページ番号)を比べると、1974年はP.468、2024年は…
7月なので「ステレオ」7月号ネタも、、、 特集は「コスパ最強オーディオ」だそうで、「コスパ」すなわち「コストパフォーマンス」という単語も驚くほど一般化してしまいましたが、オーディオ界で「コストパフォーマンス」といえば、長岡鉄男先生をおいて他に…
月に一度?の更新は、久々のオーディオネタです。 本日届いた「ステレオ」8月号。恒例のクラフト特集ですが、表紙はなんと、、、 stereo.jp クラフト特集も、こんな記事から始まっています。 記事では、こちらのYouTube動画も紹介されています。 www.youtube…
一度も投稿せずに6月を終えるのもなんですので、小旅行?の報告でも。 6月17日(月)は、ラベンダー祭りを開催中の佐倉ラベンダーランドへ行って、、、 和作で「いくらばらちらしランチ」を頂いてきました。 6月24日(月)は、宗吾霊堂のあじさい園と、、、 …
いつの間にやら5月も4日、「みどりの日」です。 というわけで(?)ザクロ伐採のその後ですが、ご覧の通り切り株から「ひこばえ」が伸びてきています。すごい生命力!? 実はこの時を待っていたのです。抜根の季節到来です。除草剤を使って、切り株を枯らし…
お釈迦様の誕生日「花まつり」の昨日(4月8日)、近所の公園の桜がようやく見頃を迎えました。 甘茶の代わりに般若湯をいただいて、満足、満足、、、
4月に入りました。 近所の公園の桜(ソメイヨシノ)について、昨年の4月1日の記事では「昨日(31日)は明らかに散り出した印象」と報告していましたが、今年はようやく「開花宣言」という状況です。 ようやく花見シーズン到来です!?
直径15cmのザクロの幹を伐採するには、直径の2〜3倍の刃渡りの鋸が適している、、、というわけで、刃渡り35.7cmを謳う鋸をポチりました。 item.rakuten.co.jp 実効的な刃渡りは30cmほどですが、これまでの刃渡り24cmの鋸と比べれば、ご覧のように差は歴然…
ザクロの伐採作業の続きです。 伐採に使用している剪定鋸は、7年前に1000円ほどで購入した、刃渡り24cmの物です。安物ですが結構しっかりと切れて、重宝しています。 鋸は木の直径の2〜3倍程度の刃渡りの物が使いやすいそうですので、刃渡り24cmだと直径8…
新築時から植えられている、庭のザクロの木です。幹の直径は15cmほど、高さは2.5mほどですが、幹から伸びた枝を含めると4〜5mほどの高さとなっています。 実もつかないくせに、トゲだらけの枝だけがやたら伸びて、剪定にてこずるという厄介者です。思い切っ…
昨夜(2月24日21:30)は満月でした。 雨空の日々が続く中、一日だけの晴天を与えてくれた天に感謝!? tenki.jp
20日ぶりの更新となります。この間、個人的にヒジョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にバタバタしていましたが、それでも月日は巡り、今日1月26日は今年最初の満月です。 下の写真は4:09頃撮影したもの。正満月は2:54ですので、75分ほど過ぎたほぼ満月となります。 とこ…
2024年も6日目を迎えました。一応松の内ではありますので、遅ればせながら「新年あけましておめでとうございます」 震災や飛行機事故が相次ぐ、心休まらぬ年明けとなりましたが、、、 一応2日と3日に恒例の八福神巡りだけは済ませてまいりました。 あとは最…