ばっかすの部屋

趣味や関心ごとに関する身辺雑記をチラシの裏に書き散らす。 そんな隠れ家「ばっかすの部屋」

オーディオ

貼るの目覚め

今日(3月14日)は、朝から気温が上がり、我が家の遅咲きの梅も、ようやくほころび始めました。 リスニングルームにいても、手がかじかむ恐れがなくなりましたので、もう1台のCD-P650-Rにも中身の手入れをした上で、現用機との入れ替えをしようと思い立ちま…

分配なくして成長なし

現在、FMチューナ(ソニー「ST-S333ESJ」)の出力は、AVアンプ(パナソニック「SU-XR700」)に接続して聴いています。 これを、ピュアオーディオのシステムでも聴けるようにしたいと思い、とりあえずこんなものを用意しました。 こちらは、RCAピン出力端子を…

遺産相続

今日は午後から雨、夕方から夜にかけて雪かも、、、という予報でしたが、午前中から雨がパラつき始めました。昼過ぎには結構な降りとなり、このまま雪になったら大雪、、、といった感じでしたが、今のところ(21:00)雨が降り続いています。 さて、2月8日の…

終焉の日

哀しいニュースが入ってきました。「オンキヨーホームエンターテイメントは8日、子会社であるオンキヨーマーケティングとオンキヨーサウンドの事業活動停止を決定した」ということです。これで「オンキヨー」ブランドの新製品を見ることは、完全になくなりま…

お詫びと訂正と私

昨日の記事で「Ali Expressでは品切れとなっています」と報告したB933アンプですが、別リンクで販売されていました。 BRZHiFiのオフィシャルサイト(?)からも販売されていました。 以上、謹んでお詫び申し上げるとともに、訂正させていただきます。m(_ _)m

シン・B933

私のB933アンプ(BREEZE AUDIO社「BURMSTER 933」)は、Ali Expressでは品切れとなっていますが、新たに「Burmester 933回路Hi-Fiパワーアンプ」が登場しました。 ご覧のように中身は全く別物ですが、新登場のアンプは堂々と「回路構造としてドイツのバーメ…

いいCM ?

今月の「ステレオ」誌(2022年2月号)の特集は「ECMとオーディオ」だとか。 オーディオで「ECM」と言えば「Electret Condenser Microphone」かと思いきや、、、 ドイツのレコード・レーベル「Edition of Contemporary Music」の方でした。 ソフトの特集(し…

そよ風の誘惑

相変わらずつかみどころのない印象のB933アンプですが、当初から気になっているところがあります。電源スイッチの上に飾られた「Breeze Audio」と刻まれた銘板です。 わざわざフロントパネルを長円形に座具って、六角ボルトで止めてあるのですが、「そこまで…

夜の挨拶

さて、銅箔テープとブチルゴムで手当てをしたCD-P650-Rの試聴の結果は、、、 こっ、、、これはっ、、、!? 一聴して、低域の厚みや押し出し、中高域の伸びやかさの向上に気づかされます。また、これまで聴こえなかったような細かい音が聴こえるようになり、…

切った貼った

CD-P650-Rの入れ替えから半年以上過ぎましたので、「そろそろ再入れ替えを、、、」と思って、ラックから引っ張り出したのですが、、、 「まだ中身に手を入れてなかったな」と思い、開腹してみたところ、2万円台で買えたローコスト機とは思えぬほど、中身が詰…

同じ穴の、、、

ヤフオクに、こんな出品があるのを知って、ビックリしました。 【長岡鉄男のダイナミックテスト 1985年の一部・1986年後半より2000年追悼号まで(FM fan連載)15冊に製本(自作)】 価格に、ではなく、私も同じことをやっていたからです。 私の場合、1980…

読み書き算盤

ポータブルDVDドライブを購入しました。IODATAのEX-DVD04Wという機種です。 これまで使っていた中華製のあやしげなドライブ(下の写真右)の後釜となります。色やルックス(コーナーのRの具合など)は、中華ドライブの方がMacBookProにふさわしい感じですが…

DV万歳!?

ビデオ撮影をしてDVDに焼く必要に迫られ、ビデオカメラを引っ張り出しました。キヤノンの「IXY DV M3」という、Mini DVカセットテープを使用するビデオカメラです。今時「DV」なんて口にするとケーサツ沙汰になりかねませんが、Digital Videoの規格です。 20…

AD復活!?

B933アンプのトップカバー装着も済みましたので、そろそろ本腰を入れて試聴に入ることにします。8月3日の到着以来、ずーっとADプレーヤの上に置いていましたので、ADを聴くことができませんでした。まずは、これをなんとかしましょう。 というわけで、BRZア…

前後不覚

B933アンプ内部の手入れも一通り終わりましたので、外していたトップカバーを戻そうと思いました、、、が、、、 よく見るとカバー中央部が湾曲して浮き上がっています。指で抑えればおさまりますので、ネジ止めすれば問題ないわけですが、筐体に余計なストレ…

イオン発生器

KUNIKO(加藤訓子)のマリンバ演奏のCDを聴いていたら、スピーカユニットのエッジが破れたようなビリつき音がしたので、あわててユニットを確認しましたが、異常はありません。 これまでも時々、同じような異音が発生することがあったのですが、どこから出て…

箔付け

30年以上前に購入した12mm幅の銅箔テープです。寺岡製作所の「831S(12mmX20m)」という商品と思われます。 コンデンサやLSIチップに貼る「おまじないのお札」として重宝していますが、B933アンプのゴツい電源用コンデンサを眺めていると、もっと幅広の方が…

一長一短

B933アンプにφ40 X 20mmアルミ脚を固定するためにヨドバシ.comに注文していた、M3 X 20mmのステンレス皿小ネジが到着しました。 約50入りで233円(税込、送料無料)でした。φ30 X 13mmアルミ脚装着の時に近所のホームセンターで購入したM3 X 15mmステンレス…

脚回り再交換

今日は秋晴れの文化の日となりましたが、NHK-FMで「松田聖子三昧」などをやっているものだから、散歩に出ることもできませんでした。というわけで、新たに届いたアンプ脚の装着を行いました。 9月20日の記事で、B933アンプのゴム脚をφ30 X 13mmのアルミ脚に…

目には目を

10月9日の記事で、RCA入力とアンプ基板の直結改造報告を行ったB933アンプですが、その後色々と試聴して、悪い感じはなくなってきました、、、が、やはり何かスッキリしません。第一印象が悪かったせいもあるでしょうが、それだけでは説明できない何かが、受…

オーディオ漫談

柳家小三治師匠が亡くなりました。私には「週刊FM」の連載で見知った「オーディオマニアの若手落語家」程度のイメージしかありませんでしたが、「五代目小さん、桂米朝に続いて落語家3人目の人間国宝に認定され、江戸落語界を代表する存在となった」(朝日新…

短絡施工

9月15日の記事で「どうにも『聴こう!』という気にさせてくれません」と評したB933アンプですが、結局SA-36Aに戻して聴いていました。やはりこちらの方が音楽を聴いていて「ハッ」とすることが多いようです。 とはいえ、B933アンプも「RCA入力端子と左右アン…

続 なんだ、これは

10月2日の記事で取り上げた「AVの神様 長岡鉄男の なんだ、これは」の付番ミスですが、連載の切り抜きを眺めているうちに、新たな疑惑が浮上してきました。 手元には「BS fan」1994年7月号の「連載(16)」以降の切り抜きがあるのですが、数えてみると1997年の…

なんだ、これは

9月25日の記事で取り上げた「レコードえんま帳」の付番ミスは、MOOK化の広告をきっかけに発覚したものでした。一方、連載中から堂々と付番ミスが続いた例があります。「BS fan」誌に掲載されていた「AVの神様 長岡鉄男の なんだ、これは」です。 1997年10月…

ネジの回転

9月20日の記事で交換を報告したB933アンプの脚ですが、固定に使用した皿小ネジが間に合わせのユニクロネジであることが気になっていました。「ユニクロ」といっても衣料品ブランドではありません。「ユニクロームめっき」を施した鉄素材のネジのことです。錆…

脚回り交換

Ali Expressで「4 個ハイファイオーディオスピーカーアンプ CD プレーヤーアルミ合金/ゴムアンチショック衝撃吸収足パッド足パッド振動スタンド」を調達しました。アンプやプレーヤ用のアルミ脚です。送料込み1,280円というのは、この手のパーツとしては手頃…

短絡思考

最近、オーディオネタが滞っています。A級外盤ネタにいたっては6月24日の記事が最後(試聴記事は5月3日が最後)というありさまです。これはひとえに、リファレンスのパワーアンプが定まらないからに他なりません。 8月に到着した「B 933」アンプですが、どう…

廃棄物格納容器

手術で前立腺に挿入された、放射性ヨウ素を密封したカプセルは、長さ約4.5mm、直径約0.8mmというものだそうです(写真はイメージです)。 これが55個埋め込まれたわけですが、「線源脱落時には、手では直接触れずに所定のケースに拾い、保管して次回の泌尿器…

命名

8月3日に到着した新アンプです。 フロントパネル左上には「Breeze Audio」のロゴ銘板が装着され、中央下部には「BURMSTER 933 HI-FI AMPLIFIER」と記されています。 アンプ背面には「BURMSTER 933 AUDIO POWER AMPLIFIER」「BREEZE AUDIO ELECTRIC SYSTEM IN…

熱にうなされて、、、

ここ数日続いた雨で一気に気温が下がりました。お盆の最中とは思えないような肌寒さです。 8月8日の記事で35度と紹介したリスニングルームの室温も、27度ほどまで下がりました。この室温で新アンプの発熱はどれ位になるか、と実験したところ、二日間電源を入…