ばっかすの部屋

趣味や関心ごとに関する身辺雑記をチラシの裏に書き散らす。 そんな隠れ家「ばっかすの部屋」

継ぐのは彼だ(継ぐのは誰か 10)

2月21日にコンサートで東京に行ってから、丸4ヶ月となりました。

都県往来の自粛が解除され、コンサートも再開し始めたようですが、少なくとも演奏中のマスク着用が求められる状況だとしたら、出かける気にはなりません。

それ位なら、家でレコードを聴いていた方が、よほど良い気分で音楽を楽しめます。

と言えるのは、相当恵まれた環境にいるということなのでしょう。

その恵まれた環境の一翼を担っていたC-280Vが不調をきたしてから、丸2ヶ月。

その代替をどうするか模索してきたわけですが、NobプリGK06SPaに決まりました。

 

6/17に中国・深センからNobプリが到着以来、試聴を続けて来ました。

当初は詰まったキツイ音でしたが、鳴らし続けているうちに解消され、スムーズな音になりました。

S/Nが良く、細かい音も良く聞こえ、スピーカの上下左右まで音場が広がります。

音の輪郭をハッキリと出す方向ではなく、やや暖色系の音色を感じますが、Nobプリの音というよりは、プレーヤの音を色付けなく出しているような気がします。

低域の押し出しや叩きつけるような迫力は今ひとつですが、小型軽量アンプにそこまで期待するのは酷でしょう(半球状のゴム脚を交換すれば改善するかも?)。

 

というわけで、暫定プリのA-2000を退役させ、Nobプリ+GK06SPaへの接続替えを行いました。

Nobプリの3つのRCA入力端子には、GK06SPaとCD-P650-RとAVアンプ(パナソニック SU-XR700)のサブウーファ出力を接続しました(スーパースワン21を、AVシステムのサブウーファとしても利用しているのです)。

これまでプリアンプに接続していたチューナソニー ST-S333ESJ)はAVアンプに任せ、ユニバーサルプレーヤOPPO BDP-105)のアナログ出力は、必要に応じて差し替えることにします(デジタル出力は、元々AVアンプにHDMI接続してあります)。

Nobプリの上にGK06SPaを乗せるとハムを拾うので、右横に並べることにしました。

CD-P650-Rの影響も多少受けますが、アナログを聴く時にはCD-P650-Rの電源を切ればOKです。

f:id:bacchus-r:20200621143920j:plain

A-2000のサービスコンセントに繋いでいたGK06SPaのACアダプタには、ランプレススイッチ付きテーブルタップ(パナソニックWHS25249WPを用意しました。

f:id:bacchus-r:20200621144809j:plain

また、ボリュームと入力切替ノブの位置をわかりやすくするため、ノリ残りが少ないビニールテープ(エーモン結束テープ)を細く切って目印に貼り付けました。

f:id:bacchus-r:20200621145009j:plain

以上で、とりあえずプリアンプの引継ぎ完了。

本格的なレイアウト変更は、涼しくなってからのんびり着手したいと思います。